忍者ブログ

DHの墓場

ドラゴンハッカーによる好き好きで書いてるぐだらなブログ。主にゲーム関係

ヤシクリ2攻略雑記続き

前回の続き


因みに金ジェムについての目安は結構賛否が分かれやすい
どういう事かというとラスボス戦は実質金ジェムの数で戦闘の強さが変動する
それ以前に鍵が開けられねぇってなった人は諦めて収集の旅に戻ってくださいって奴

本来はただの収集アイテムの癖にストーリーにも難易度にも関与するんですね
ビブリー戦で切った理由はW7以降は金ジェムが全部関与する為
なので前作と比較すると異質な面がここにあったりする、まあ企画主の方針違い
まあ前作は主は居れども主導が入れ代わり立ち代わりだったのでアレだがw

その為RTAで金ジェムスルーした人をどん底に追いやる困りモノになってる
なのでTAプレイをしようにもこれを念頭に置かないとダメって奴
一応裏EDまで行くには単純に400個以上集めればOKだが、そのバランスが難しい


ここからは金ジェム数も考慮した上で


W7
※W7に入るにはグリーンキーなので金100個必要
氷山と火山の背反地形、両方の地形が入り乱れてるところは高難度
因みに必須枠通りになるが氷山→火山の流れで進むとイージールートになる

・チェーンフックで氷壁渡り
温泉領域での街人達は前後のステージのギミックについての解説をしている
結構大事なヒントが隠されてるのでしっかり確認しておこう


・色に軋む山脈(※ドクロ)
本ステージの色変えギミック最高峰難易度枠、色変えステージは結構ある
少なくともカラーハウスで半分の金も取れてないのにここを挑むのは無謀だろう

色ギミックの厄介な所はいくつかブロックギミックがある中でも特に圧死が精密
つまり少しでも重なってると圧死判定されてしまう程強い、なのでまずは慣れ
その上でどうやったら特定の配置をすり抜けられるかなどを把握する必要がある
因みに本ステージは全部がほぼ応用になっている、てか動きまくってるのでw

オススメは色変えとジャンプを同時に押し、ジャンプ中にもう一度変更する方法
これは足元と頭上で同じ色ブロックが邪魔をしてるケースで特に役立つ
ジャンプした後、ちょうど色変えで上までをすり抜け変更まで余裕ができるはず

……うん、こればかりはもう意味分からん慣れが要る
ノーマルでもこれなんだけど、もっとヤバいのが(強制終了)


・氷炎の狭間
両サイドがボスで挟まれてる中で唯一のステージだが、実際に難易度がとても高い
実際ここを攻略するならボスを攻略したほうがよっぽど楽とも言われる程


・ポイズンイエローマウンテン
とある所で説明があるけど特定のワープに触れることで最後の金ジェムに関係
ワープが一杯あるのでよく探してみよう、1回限りなのでミスったらD+Fで自滅


・陰陽地獄(※ドクロ)
白黒だらけのイラストとなってるステージ
サンセットビーチが先にあって、これがかなり後にできたのだがこれは酷い
お陰様でサンセットビーチの存在感が・・・w

癖が強いので得手不得手がプレイヤーによってはっきり分かれる
というのも白黒を敵キャラを殴って入れ替える感じだが敵も地形も反転
また敵も全く消えることはなく、あくまで視覚的に消えてるだけなので大変

ただし配置が基本的にはパターン配置されてるので、そこを見極めるとやりやすい
つまりある程度のサイズで常に左右対称になってることが多い
わからなくなったらそれをイメージして動いてみると若干マシになると思う
あくまで気休めだが全くノーヒントで入れ替えまくって混乱するよりも気楽


・フシヤママウンテン
赤ジェムを集めようとすると度がつくほどの長期戦になりやすい
その一方で最後の金を取ろうとすると強制クリアのギミックが襲いかかる
この排反のお陰で最後の金だけ数時間以上をドブに捨てた人が通ります


※先に進むにはブルーキーが要るので金150個必要
・ヘブンズタワー
久しぶりの発狂金だが、これを取ると紙耐久の状態異常からの精密動作開始
一部の操作は解説にもあるがVキーによるゆっくり操作が必須


W8
ここから難易度が特にインフレしており、必須枠はナーフ案を提供してもらってる(爆
ただしあくまでイージーモード搭載なだけなので金を取る場合はそうもいかないが



・不可視肥大判定
ステージの説明にもある通り角の判定がデカく、ジャンプで避けにくい
なので敵についてはできる限りソードやショットで処理をしていきたい所


・極寒の月夜
地味な本ステージ専用武器で、地味に衝撃が入ってるので敵を吹き飛ばす
ただし自分も被弾するし自分も吹き飛ばずので事故に注意


・スクロールランブル改
単純に最短ルートでクリアするなら右に進み、右上から中央に戻る方向
勿論これだけでは金ジェムを得られないので全体をしっかり吟味したほうが良いが


・メテオスカイ(※ドクロ)
見た目は隕石だが、言うなれば単純なゆっくり落ちるブロック渡り
連続で乗り越え続けるので集中力が試される、シンプルだけど難易度が高い

逆に他のドクロと比べれば単純明快なので非常にやりやすいドクロでもある
特定のギミックで混乱させられることもない判明、単純に技量が問われる
要は小さい隕石の上を渡りついで行けるかってだけのそれだけの話
敵が全く居ないのでその点のアクションは一切問われないぐらいの明快


・ターン・ア・ランド(※ドクロ)
強制スクロールの中に強制回転ボールが入り乱れるので更に移動が制限される地形
因みに回転ボールに触れるとまさかの2ダメージ、なのでゴリ押せない

まずは移動パターンを覚えてゆっくり進むことが大事
そのパターンさえ覚えてしまえば狭い領域の強制スクロール戦になる
ただしそこに向かってショット系が厄介なレベルで邪魔をしてくるので難しい
処理が上手くできるなら処理を早々にして被ダメを抑えたい所


・空飛ぶランダムの空
空飛ぶランダムは何になるかわからず、取ったタイミングでランダムに変更
因みにクリアボールになってしまってクリアできてしまうことも稀にある


・VSエドガルド
ジークフリート(笑)となり本名を明かして本戦となる
W4の挙動から大幅な強化に加え、色々なバリエーションが加わっている
作者も違うので根本的に色々違うとは言え、凄まじい戦闘になっている

1戦目は上手く突き落としてしまうのが効果的
崖際で戦闘して上手く回避しつつ攻撃して奈落に落としてしまうと簡単

2戦目からが本番で手強い
一番厄介だけど上手く決まれば美味しいのがカットインから始まる奥義技
これを始めると2回転後に突撃、2回後は更に残像を増やして大突撃になる
この突撃を1回でも受けてしまうと奥義をどうあがいても受けてしまい2ダメージ確定
なので絶対に回避しなければならない、効果音や2回転したのを見て避ける事

2回転後に残像が出来た後の大突撃はカウンターが可能になっている
ここでZを上手く決めればカウンターが成功して奥義失敗、攻撃チャンスになる
これを1回だけでほぼギリギリまで切り崩すことができる程である、難しいが


※先に進むにはレッドキー金200個必要
ただし謎の遺跡をクリアする必要があるので謎の遺跡も含む
W9
・魔界都市クーリア
長期戦ステージ必須枠なので覚悟がいる1つ目
エリア1でどれだけジェムを集めたかでエリア2の難易度が変わるかのステージ
無理しない程度にエリア1でジェムを集めておこう
エリア2が難しければ最悪リトライしたほうがむしろ無難でもある


・キノコパンデミック
キノコタイツ系の仕様を語っておくとある程度近づいたらスポーンするのと
スポーンした後ある程度時間が経つと消滅する点、一応把握しておくと良い


・猛者の闘技場
ここで初になる敵が結構出てくる(※罪なき歩兵・召喚士亜種)
終盤はミクトルが連続で出てくるが相変わらず直接の隣接ダメはない点に留意
その終盤においてはショット攻撃に一番意識すること


・謎解きの館
場合によらなくても詰む可能性があるのでAキーの自滅キノコを使うこと
なので基本的にAキーは押さないこと、リフトアップのギミックもないので注意
魔道士:雷→伝説→ショットで右側から闇・光を倒す
座席:1黒ごまプリン2弾丸スター3ダークヤシーユ4テールマン
鍵:鍵を封じてる回数ブロックの上に乗りドアの前、ジャンプ&ソードで地獄の使いを
  倒してから鍵を入手し、右の回数ブロックを渡って上ルートからドアへ
大砲:矢印の方向に従うこと、ただし仕様で下方向に飛んで地面に当たると
   右にズレてしまうのでここだけは留意
回数:右に乗ってから大ジャンプで別の左に乗れる所があるのでそれを見る事
牢屋:真ん中に行くと発生、番号を倒して7の倍数にせよ
   一番手っ取り早いのは光使い6+不審者8=14


・サブウェイクオリティ
前作ヤシクリの最高峰難易度とも呼ばれたステージの再現
ただし本作は相対的に難易度が低いともあるので結構埋没してるがw

とはいえ相変わらず意味不明なAIを引っさげており、要はAIで殺しにくる
またご丁寧に発狂金もありこれを付けることで更にブーストがかかる
因みにこれがないと多少なりともマシにはなるがそれでも難易度が高い
ステージ自体は短いのに濃密なボス布陣につき、あまり違和感がない

発狂金を取った際に地味に気をつけないといけないのは強化ルゴー
何を間違えたのかHPが2022と割り振ってあり、実は下手なラスボスよりもタフ
ここで超長期戦をやるのは大間違いなので素直に奈落(線路)へ落としてしまおう
ただし奈落が結構前に戻らないといけないので、そこは注意しないといけない


・対決!魔王ハッデス
発狂金を取るとまさかのボス入れ替えという自体が発生する
因みに初回プレイ時は発狂金を取ることが出来ないので留意


・クーリア城(中層)
もし一度クリアしている&RTAしてる場合はここで例のルートを通ること
パスワードは控えておくこと、もし忘れたら……実はbmp(ぁ)
そうでないとここをもう一度クリアするハメになる&1回ボスをスルーできるとメリットだらけ


・魔王エリゴール=クーリア
一緒に同行してたエリィの正体、まあネタバレはおおよそこの程度にしておく(
装備を整えると有利に立ち回れるがそれも金ジェム数に依存するので考慮

最低でもビックソードはないとTAプレイでも辛いことになりやすい
理想は更に火力を上げたSビックソードを選ぶと倒すのも大幅に楽になる
もし初見で挑む場合は赤薬草もあるとかなり楽になるが金ジェム数次第

(形態1)
バリアを貼ってるがそのバリアをこじ開けて4回攻撃すれば倒せる
しかしバリアを開けて1回殴るか一定時間で再度展開する
また麻痺をこれでもかとバラまいてくるので「麻痺無効」の有無で雲泥の差がでる相手

ソードのショットとバリアを攻撃した際のカウンター・落雷には麻痺補正がある
その為攻撃してればいつの間にか画面いっぱいに麻痺だらけになってることも少なくない
実際ランダムショットなので第1形態の方が手強いという意見もチラホラあったのは裏側事情w
麻痺になるとバリアを回復してくるのでこれまた嫌らしい

(形態2)
空を飛び、様々な攻撃をするようになる
麻痺ショットやソード・落雷は相変わらずあるので気をつけないといけない
逆にそれ以外の追加された技は大まかな挙動さえ意識すればそこまで厄介ではない

バネと重り持ちのシャドーピープル大を召喚したら重り→バネの順番で駆逐しよう
上手く行けばバネのジャンプで飛んでるエリィを殴ることができる
ただし薬草持ちシャドーピープルもわくので中々打数は稼ぎにくいが速攻の手段になる

緑色になって高速突撃する時は無敵なので攻撃が通らない
一応切り返す時はショットでダメージを与えられなくもないが、TAでもないと際どい話

HPが半減ぐらいになると中央辺りに風の紋章を設置してずらし移動させてくる
これが出ている間は回避が難しくなるので気をつけること

(形態3)
4つのクリアボールがカラクリのように動き回る形態に変化する
その際にクーリア城内で戦った4ボスとも戦うことになるのでルーチンを思い出そう

徐々に状態異常を盛ってくるようになるがこれはスポーンする敵やショットにも関係
その為全部挙動が変化してくることになるので油断はできない
因みに4つのボールと状態異常が連動している、ので使うようになったらある程度予測可能

1つ2つ3つと切り替わっていくうちにルーチンが変わっていくが
ボスが2体編成以上になると上手く行けば同時に殴ることも可能
つまり2体同時に殴って効率的に体力を削れる位置があるかもしれない程度
ただし元々のHPが異様に高いので気休め程度だが、それでもしないと大変と思われる

最終的に4ボスが同時に襲いかかってくる
ここまでくるとHPがボロボロなので後は押し切るのみになる
最終的には自分のHPと残ってる回復アイテム次第、倒せば無事に表EDへ


ーーーー以下、表ED以降の隠しルートーーーー

・アビスゲート
ストーリーを追っていれば分かると思うがエリィが使える
性能が異なるので上手く使い分けること、接近攻撃よりも遠隔や飛行に目をおくこと
キーの配分がゴチャゴチャになりやすいので場合によってはキーコンフィグを使おう


W10
※先に進むにはパープルキー金300個必要
もし足りない場合はW1やW2の分岐枠の未クリアステージを消化してれば集まるはず
よほどのスループレイをしてた場合はちょっとだけ狙って取りに行こう
後半のステージよりも前半のステージのほうが絶対的に楽なのでw

因みにW9とW10の間にあるアビスゲートでエリィのチュートリアルを
完全に理解できたかがこのW10で全部問われてくる


・クリアゴーラ城下町
W10開幕難所、クーリア都市と類似してるがカジノで若干差分があったりする
カジノはリセットが効かないので背伸びは絶対にしないように(※初見では絶対感覚が分からない)
200辺りの掛け金で遊んで攻略、フリーを解禁して練習してからがオススメ


・エリィと開拓せよorエリィとパズル
W10の2つ目の難所、2つ一緒に並べてるが作者は違うけど似てるようで違うネタ
これも企画主のキャラを立てたいからの陰謀…二人のキャラ差分が立つからという
で、結局どっちも長い上に難易度もやたら高いけどこれで通ったから仕方ないw
必須と分岐で選択になってるのだがどっちも頭を捻る難所なので手強い所


・ニトロパニック(ドクロ)
W10での久しぶりのヤシーユだけのエリアにおけるドクロ枠
逆にW10でヤシーユのみの所は総じて難易度がぶっ飛んでるがここは特に飛んでる

とりあえずスピード精密になっているので油断したらお釈迦である
まず意識するのはニトロの爆破前にうまく先に進むこと
中には9秒となってるゆっくりのニトロがエリア1中盤以降にあるので意識すること
時にはニトロを爆破する要因を先にソードで潰しておくこと
これはビブリーの菌が設置されてるが放置するとそのまま爆破をまねいてオワる
ショットは開幕SP0にされてるので、その辺の方法は抜きでの技量になる

逆にエリィを使った技量云々に対しての、ものすごい殺伐してるがシンプルな方
まあヤシーユ単品にすると説明する分には大分楽な方になるのかもしれない
しかし難易度はぶっ飛んでるので生半可な感覚ではクリアできない、気をつけよう


・クリアゴーラ城入口
関門第3、エリィとぱずるのギミックが幾ばくがねじ込まれて更にゴチャってる
元々はDYだけだったのが無理矢理増設させてこんな事になった裏話
作者から大いに想像できるがとにかく長いので覚悟すること、単体30分コースで
多分増設する必要はなかったと思うが金ジェム配分と計画の問題・・・


・エリィとカオス(※ドクロ)
背景がオワッてる通りで配置もカオスである、目に非常に悪いので補正して問題なし

どれだけカオスかというと他の同時操作に似てる癖に被弾システムがある都合
操作性の難儀と配置のカオスっぷりも合わさって次々殺しにかかってくる
なので操作してる側が倒れる以上に待機側が被弾して乙るほうが珍しくない

を、だだっ広くなっていく地形でやらかされるので洒落にならない
W10のドクロの中でも秀でて頭を弄りまくる方向の都合でやたら難しい
実際にやってみたらこれは酷いのコメントだけで終わるだろう、それぐらい難儀


・伝説の闘技場(※ドクロ)
闘技場の最高峰、エリィでやる必要はないがクエスト条件に当たる
実質ヤシーユのみでクリアする分にはあまり支障はないだろう

これまでの闘技場と同じ感じだけどとにかく敵の構成が厳しい
他にもカラクリが多用なので極めて難易度がシビアになっている
普通の闘技場はこれが最後なのでクリアできそうな人はやってみよう程度に
逆にこれまでの闘技場が無理だった人はここでクリアは絶望的なのでやめよう


・エドガルド=ウラゴルー
W8で戦ったエドガルドの最終決戦、生きていたことはイベントで察しがつくはず

エリィと同時操作になるがエリィが倒れてもデスにはならないので一安心
ただし攻撃手段と回避手段が一定時間なくなるので気をつけたい所
因みに回復道具はエリィも取ることができて回復できる、考えて取ろう

(形態1)
まずは騎竜との戦闘、ここで操作感覚を慣らしつつ倒すことを意識すればOK
大ブレスの際に上手くエリィに掴まれるように高低差をズラそう
HPが減ってくると下ブレスから上ブレスに変速化するので注意
エリィを捕食してくる際は逆に攻撃チャンスなのでカットインに騙されないように
部位を破壊すると報酬が色々返ってくる、これは金ジェムにも関係するが

(形態2)
変身したエドガルドとの戦闘、ここではエリィの攻撃で麻痺を与えることが大事
何回かエリィの攻撃を当てると麻痺が発生してダウンとなり、攻撃チャンスになる
場合によってはショットを使っても良い、回避が難しい時とかにやってみよう
また吸い寄せるブラックホール中にエドガルドを麻痺をさせると大ダメージになる

ボールの跳ね返しが来た際は上手く返すと今度はエドガルドをエリィで
つなぐコンボに派生する。更に繋いで大ダメージを狙おう

攻撃自体は激しいがチャンスは多い、狙ってみよう

(形態3)
エドガルドが更に強化、攻撃が一切通らなくなる
ここでアイテムが一杯でてくるので最も攻撃が通る手段を考えて使おう
といってもド火力が出るのは勇者ソードの1つしかないのだがw

これを使うとイベントに変化して連打戦闘に変化、押し切ったらクリアになる


・Di End Code
率直に言えば本作の裏DEC、裏DECって誰と思ったら前作の裏ラスボス
前作のDECがラスボスで裏DECが裏ラスボスであり、ちょっと解説が難しい

一応当時の裏DECを作った本人(自分)曰く詳細は結構あやふやにしてたりする
簡単訳はCが創造にまつわる存在、Dが破壊にまつわる存在、Eが増幅にまつわる存在
そんな感じでたしかイベントも看板書庫も振り分けたと思う・・・程度
とまあ本作は開幕でスペルが表示されてるが、結構明確にでてるかもしれない

形態ごとに分かれてるが一応擬似的3Dの動き方をしてるので意識すること
つまり奥行きと手前に分かれている、最終形態は特にそれが顕著
なので最後だけは演出から予測してうまく避ける必要がある


・リベンジプレヴィアス
ステージの雰囲気がなんか変わったと思ったらヤシクリの再現地形
最後のボスも含めて色々と再現なので前作をやってるとなるほどなぁという事に


※先に進むにはブロンズキー金400個必要
・大魔王クリアゴーラ
本作の裏ラスボス、作った自分はもう頭炭になりましたw
もうちょっと色々やりたかったけどリアル時間でおされたのが原因、無理し過ぎイクナイ
因みに形態2の デザインだけ は早々に出来てたがAIを作るのに超難航・・・
まあ問題はスパフローになってテストへの時間が恐ろしく時間かかったのが原因

とりあえず元ネタ的に言えば老人→マッチョ→頭と手なので某ラスボスソックリさん(ぁ
でストーリーの展開の極悪非道っぷりの一方で形態1のネタカットインがじわじわ入る
という異様な気温差みたいな何かを感じる戦闘になってるので違和感あったと思う

(形態1)
微妙にランダムっぽいようでそうではないルーチン挙動
攻撃がいくつかランダムに発射するところがチラホラあるので気をつけること

形態1で共通してるのは召喚したフドーを見つけて倒すこと
もし倒せばBREAKが発生して攻撃チャンスへと変化する
ただし一定時間するとデスポーンする上にコイツだけ挙動が変なので中々狙いづらい
他、謎の断末魔を上げてる時は基本的に攻撃チャンスである。すぐ分かると思うが

基本的にこれまでのどこかで見たことあるような行動が出てくる
ネタが多すぎてタグに困るゲームなのでどこと言われてもすぐに言えないのもネック
ただし分かれば回避方法も大体一緒、地味なオリジナル技も多いので意識しよう

因みに本戦闘は実をいうとエリィの方がDPSが上だったりする
というのも受けたダメージがそのままダメージ演算になってるという都合w
なのでエリィに切り替えたほうが戦闘は早く終わるカラクリがあったりする

(形態2)
巨大化して老人からマッチョになる、色々と羨ましいかも(ぇ
演出が物騒で攻撃範囲もだだっ広くなるので大きく避けるように心がけたい
ヤシーユとエリィ同時操作になるが、攻撃も同時にするので交代はしなくてもよい

弱点部位は手と頭で、更に攻撃する際に弱体化する
更にここでも形態1と同じくフドーを倒すとBREAKショットが発生する
この際に上手くエリィのショットが絡めばものすごい勢いでHPを減らせる

基本的に攻撃が発生する箇所は腕の位置と口の位置
腕が動いたらずれる、口が大きく動いたら避ける事を意識すれば大丈夫
HPが減ると一旦遠くに離れて猛攻、からの更に攻撃が激しくなるが基本は一緒

(形態3)
頭だけになり手だけで遊離、登場演出も含めてどこぞのアレそっくりなネタ(ぁ
前作ヤシクリを裏までやってると恐ろしい記憶を呼び覚ますことになるw

というのも前作裏DECソックリの行動をここでやってくる
ザコを倒して裏ボスへ弾丸化させて倒すという戦法である、飽きもせずまたこれか
因みに本作は裏DECの形態2に近く、途中から他のボスへとシフトする
このシフトする際にヤシ⇔エリとシフトすることになる

もしヤシ⇔エリで強化がバラバラだと涙目になる仕様になっている
両方ともできれば同じ大きさのZキー武器がないと、大変な目に合うだろう
ザコを上手く無双できるか否かでここの難易度がガラリと変わってしまう

またHPが半分くらいになると強化が入り、ザコのスポーンが激化する
他にもボスへとシフトした際に2体編成になっており、結果的に攻撃激化する
上手く処理ができれば後半のほうがHPを素早く消しされるが、押し切れるか次第

他のボスにシフトした際、ボスを倒せば回復道具が復活する仕様がある
クリアゴーラのサイクルにも回復道具を出す行動があるので回復が必要な際は狙おう
ここを突破できれば裏EDへ



テキトーに書いただけでも長かった・・・
半分くらいキツい所もあったが、まあ裏側で色々あったって話
まあ意見が色々と飛び交ったのも事実だし、中途半端に肩を持つと余計辛いというね

一応デバック回りをしたけど全然回りきれてない、それだけ凄いボリュームってわけ
というか仮にも完璧に出来てたらあんなバグ修正になってない訳で
目をつぶしてやるデバッカー要因が不足してたかなーって思ってる、まあ難しいね

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
ドラゴンハッカー
性別:
非公開
趣味:
制作関係及びゲーム
自己紹介:
気まぐれに細々と活動中。基本はツイッターだが書ききれない内容はこちらで記載。

リンク